こんにちは!にむ(@nimu1ROOM)です。
最近困ったこと。
Gmailで受信したメールの本文が
受信した人によって内容が違うという状況に遭遇しました。
仕事で利用しているものなので
内容やニュアンスが少し違うだけでもトラブルの元!
中身を確認したところ、
正反対の意味に誤解しかねない表現や、
「誤字脱字のチェックもしないまま送信したの?」と
仕事に対する姿勢を疑いかねない内容です。
たとえば、
- 文章の途中で不自然な単語が入る(例:単語の中に「ありがとうございます」等)
- 内容・ニュアンスの改悪(例:発覚しました→予想されました等)
- 漢字の誤変換(例:目前→今前)
といった、
かなり不自然な文章が書かれていました。
もし本当にこの内容で相手に送られているとしたら、
送信前のチェックの漏れ具合に驚きますし、
お仕事であれば今後の付き合い方にも影響するでしょう。
少なくともにいい影響はありません。
「Gmail、受信メールの文章がおかしいんだよな~💦」
…とお悩みの方は、
こちらの記事で解決できるかもしれないので
おためしあれ!
いろいろいじってみたところ
「Googleの自動翻訳機能」が関係しているようです。
日本語で書いてある文章をなぜか英語と判定して、
それを再度日本語に翻訳するという
よくわからないことになっていました。
ブラウザ・Android・iPhoneそれぞれで
症状にも微妙に違いがあったのですが、
設定をひとつ見直すだけでほぼ改善されたので
困っている方は試してみてください!
Gmailの文章がおかしいときに確認すること(ブラウザ・アプリ共通)
※画像を使って設定手順をお伝えしたかったのですが
個人情報の塊なのでスクリーンショットの切り抜きで代用しています。
ご了承くださいm(__)m💦
①文章が乱れているメールを開く
②メール上部、右端にある「…」を開く

③「翻訳」を開く

④歯車マークを押す
※メールを開いた時点でこの表示がある場合は
①~③は省略してOKです!

⑤言語設定を見直し&変更(日本語・英語)

英語のメールを受信する機会がない場合は
英語→日本語の自動翻訳はオフにしていいです。

おそらく設定が必要なのはこちら!
どういうわけか、
日本語で書かれた文章を
再度日本語に変換してしまうようです。
送信元の設定にも左右されそうなので
こちらで日本語→日本語の自動翻訳をオフにしてしまいましょう!
今回はこの設定を見直しただけで、
いびつな文章が生成される問題は解決できました👍✨
無用なトラブルを避けるためにも、
お役に立てれば幸いです(^^)