PR

【モンハンワイルズ】4月のアプデを待たずにワイルズやめた理由

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 

 

こんにちは!にむ(@nimu1ROOM)です。

 

 

 

created by Rinker
カプコン
¥6,140 (2025/07/03 10:30:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

さて。

 

  • ワイルズ飽きた
  • ワイルズはオワコン
  • 未完成品をフルプライスで売ったのか…
  • 過去作のワールド:IBに同時接続数で負けてる(Steam)
  • Steamレビューで“圧倒的に不評”を記録しちゃった…

 

 

などなど、

『モンハンワイルズ』に関して

ネガティブな話題を見かけることが増えてきました。

 

 

 

なんだか寂しい気持ちですが、

そんな私も

4月末の第1弾アプデを待たずに(一旦)引退。

 

 

 

ベータテストで不安は感じたものの、

発売前はワクワクしました。

発売日に買ってプレイした作品も久しぶり。

 

 

 

 

100時間以上プレイして

HRも一応100超えてたので

個人的には楽しめました!おもしろかった✨

 

 

ストーリーもわりと好みだったのに、

なぜ急激に手が止まってしまったのか。

 

 

 

今後の大型アップデートや追加コンテンツに期待を膨らませつつ、

現状のイマイチな点を考えてみました。

 

 

 

 

※『モンハンワイルズ』という作品自体は好きなので

特に作品を傷つける意図はありませんが、

率直な表現が出てくる部分もあるかと思います。

ご了承くださいm(__)m💦

 

 

 

created by Rinker
カプコン
¥6,140 (2025/07/03 10:30:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

 

『モンハンワイルズ』イマイチなところ

 

モンハンワイルズのイマイチだったところ

 

 

基本的にはこのスタンスでいます!

 

 

手間暇かけて作られたものなので、

なるべく楽しくすみずみまで遊びつくしたい。

 

 

製品版を触る前に多少不安はあれど、

プレイ時間による慣れと今後のアプデや修正にも期待。

 

 

 

…それでも超えられなかった壁とは。

 

 

 

UIが見にくい・わかりにくい

 

ベータテストで強烈に気になったポイント。

「まぁ、触れば慣れるさ!」

と強行突破しましたが、

結局最後まで違和感がぬぐえなかった部分。

 

 

  • 体力
  • スタミナ
  • 切れ味などの武器関連ゲージ

 

 

視認性がかなり悪かった…。

背景との色合いや、

状況に応じてビヨンビヨン表示される感じが

とっさのときに快適さを下げているなと。

 

 

伸び縮みするとか、

ちょっとオシャレなゲージ(線)とかじゃなくて

これまでの作品のようなパッと見やすいデザインが良かったな。

 

 

 

そのあたりも発売後に修正されていくのかと期待していましたが

思ったほど手入れもされないまま…。

 

 

 

プレイ中に絶対に目に入る部分の視認性が良くないのは

やっぱり悪目立ちしてしまいました。

 

 

 

マップに関しても階層別で構築されていますが、

ちょっとカーソルがずれると違う層に移動したり。

うーん…不便。 

 

 

 

 

ベースキャンプの仕様

 

 

  • 「クエスト受注したいのにアルマさんがいない!」
  • 「アイテムボックスが置いてない」 など

 

 

ほかのプレイヤーからもよく聞く不満でしたが、

そこは意外と許容範囲内。

個人的に

それ以上に気になったのは「言語」の部分!

 

 

言語設定「日本語」にしているにもかかわらず、

ナタくんは「ヘロー」って声かけてくるし、

周りのNPCも日本語ではない音声が多かったような。

 

 

 

アルマやナタなどメインどころのキャラクターは

それぞれ話しかければ日本語でしゃべってくれます。

違和感というか、なんか嫌だなぁと感じた部分でした。

まあ、

ギルド・拠点はいろんな人が集まっているよ!

という表現かなとも思うんだけど…

 

 

いっそフルボイスでなくても構わないので、

そこは世界観というか、設定を優先してほしかったところ。

 

 

 

あと、

ナタが窓口の「持ち物採集」も使い勝手に難あり。

一括受取り機能はあってもいいと思うし、

操作確定しているのに二度手間踏まされるのはちょっと。

 

 

 

 

 

グラフィックはキレイ!…だけど地味かも。

 

 

こちらもベータテストで気になっていたポイント。

「遊べば慣れる…!」と(以下略)

 

 

 

クエストで歩き回るのは主にこのマップ

  • 隔ての砂原
  • 緋の森
  • 油涌き谷
  • 氷霧の断崖
  • 竜都の跡形

 

 

当然ながらグラフィックはキレイなのですが

なんかちょっと物足りない。

 

 

ある程度ストーリーを進めると

各地で「異常気象」が発生するようになります。

 

 

 

このときは各フィールドがふだんと異なる環境になりますが

それでも地味…!

 

 

自然環境のリアルさを追求した結果かもしれません。

 

 

 

ただ、

砂漠も森も真っ白な世界も

初めて踏み入ったときこそワアァ!と感動しましたが

何度か足を運ぶと飽きが早かった💦

 

 

 

セクレトに乗っていないと移動できない場所もあったりして

セクレトの操作性の悪さと相まってマイナスな点でした。

スリンガー装備してるなら、

ワールド:アイスボーンのときみたいな

ワイヤーアクション移動ができてもよかった気がするけどな~

 

 

 

 

マップの構造&カメラワークの悪さ

 

 

 

氷霧の断崖でゴアと戦っているときに一番感じたのですが

一部マップ狭すぎ&カメラワーク意地悪すぎ!(笑)

 

 

私のプレイスキルが低いことを差し引いても、

あんな細い通路で大暴れされたらどうしようもないし、

そこにあの不便なカメラワークで追撃!

いつの間にかハメられていて乙る…何度もありました(笑)

 

 

 

ワイルズはカメラにもキャンプ送りされることがしばしばあります。

 

 

狩りに同行してくれるアルマさん&セクレトも

モンスターとプレイヤーの間に突撃してきたり、

大事な場面で画面を埋められること多しで

好きだけど何度かイッ!!!っとなりました…

 

 

もう少し離れて見守ってくれてもええんやで…!

 

 

 

 

釣りが難しい

 

 

 

釣り要素自体は好きです!

面倒な時は網でガッサァとやってしまいますが

サブクエの都合で指定の魚を釣らなくてはいけないこともあります。

 

 

 

小魚の場合はほぼ駆け引きがないので

釣れる場所さえわかればOK。

 

 

 

難易度を爆上げしたのが“大物釣り”

 

 

 

トロコン勢は避けて通れない図鑑埋め

さらに

一部の武器などの作成に大物の素材が要求されます。

 

 

 

これがまた大変で、

無理難題というほどでもないけど面倒なレベル。

 

 

 

 

ワイルズをプレイしていて

「攻略情報見ないと無理じゃん!」と

初めてぶち当たった壁でした。

 

 

 

 

種類によっても釣りやすさに差があるように感じますが、

大物釣りは正直もうやりたくない…(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

 

せっかくキャンプ飯にこだわってるなら

釣りや狩りでも食材が集まるようになったらいいのに!

 

 

 

 

メインストーリークリア後、やることがない 歴戦アルシュベルド専門ハンター化してしまう

 

 

 

※これについては個人差があります。

 

 

  • 最大/最小金冠集め
  • 環境生物集め
  • トロコン
  • キャンプ地解放
  • 武器集め
  • 防具集め
  • 装飾品集め
  • 重ね着集め
  • アーティア武器厳選
  • TA(タイムアタック)
  • 救援
  • フォトモード

 

 

 

 

そんなに根詰めてやらない私でさえ

これくらいの“モンハンTo Do”は浮かびます。

 

 

 

でも、

全然やる気が起きなかった。

 

 

 

クリア直後は

「せっかくだしトロコンしたいな~」と思い

最大最小金冠集めや環境生物集めに挑戦!

 

 

 

ただ、

いつのまにか

『歴戦アルシュベルド狩りゲー』になっていました。

 

 

 

 

3rdとワールド:アイスボーンしか遊んだことがないので

過去作との十分な比較はできませんが、

やることが集約されすぎている感じ。

 

 

 

 

ワイルズに関しては

正直そこまで装備にこだわらなくても

サクサク進めることができました。

ソロで遊びたい人にとってサポハンはかなり心強かった!

 

 

 

これまでモンハンで体験してきた

壁に当たる→装備を整える→突破!

みたいな過程をすっ飛ばしてしまえるので

「いつの間にか終わっちゃった感」がありました。

 

 

 

 

ワールド:アイスボーンで言えば

  • 珠集め→おすすめクエスト
  • カスタム→導きの地
  • 鑑定武器→マム・タロトやムフェトなどの大型マルチ

 

 

などなど、

そのとき自分がやりたいことに応じて

いくつか遊び方がありました。

 

 

 

 

一方ワイルズは

  • アーティアパーツ→歴戦アルシュベルド
  • 鎧玉交換素材→歴戦アルシュベルド
  • 装飾品集め→歴戦アルシュベルド
  • HR上げ→歴戦アr…

 

 

こんな感じで、

結局なんでも歴戦アルシュベルド一択になりがちです。

 

 

 

ここまで書き出していてわかった気がする。

一番手が遠のく理由になったのって

“鎧玉の集めにくさ”だったのかも。

 

 

 

「モンハンって狩って狩って最終的には作業ゲー」

なんて言われたりもしますが、

その作業パートが今作はツラかったようです。

 

 

 

 

TAは興味がないし、

救援に入るほど上手くもない

アーティア武器はひと通り作ったけど

見た目が好みじゃないから使わない

勲章集めも挫折…

(そもそもモンハン向いてないのでは…)

 

 

 

 

…こういう流れで落ち着いていきました。(笑)

(勝手に一件落着してしもた)

 

 

 

 

『ワイルズ』おもしろいんだよ!

 

 

ここまで長々と不満点を並べましたが

作品としての『モンスターハンターワイルズ』が

嫌いなわけではありません。

 

 

 

私が初めてワールドで遊んだときは

すでにアイスボーンも追加されていて、

現状のワイルズとボリュームを比較するのはちょっと不公平な感じがするので

その点に関しては特に不満もありません。

 

 

 

それこそ、

今後の第2弾大型アップデートや

大型追加コンテンツがそろったときに

ワイルズの本当のおもしろさがわかるんだろうなぁ

とは思います。

1年くらいかかるんだろうな~(゜-゜)💭

 

 

というより、

そうであってほしい。

まさかこのままの状態で終わるなんて…ね?(圧)

 

 

 

 

というわけで、

ラギアクルスめちゃくちゃ気になるけど

他の積みゲーも増えているのでそちらを遊びつつ

今後来るであろう「完全版ワイルズ」を

いまから楽しみにしておこうと思います!

 

 

(食材と食事がもっと増えますように)

 

 

 

あらためて、

いろいろ言ったけどワイルズおもしろいぞ!

 

 

 

 

 

created by Rinker
カプコン
¥6,140 (2025/07/03 10:30:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥12,513 (2025/07/04 01:57:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥78,298 (2025/07/04 01:57:54時点 Amazon調べ-詳細)
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました