みなさん、こんにちは!にむです。
最近朝晩は肌寒くなってすっかり秋の気配がしてきましたね。
毎年この時期になると佐賀のお天気が気になる私。
…その理由は
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ の時期だから!
結構大きな熱気球競技のイベント(国際大会)で、
全国的に知名度もあるのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
今回は、
・2024年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタの開催日程
・対岸からの“一斉離陸“を見るためにどうしたらいいか
・遊びに行く際の注意事項 を紹介します!
私は昨年(2023)までに4回現地に遊びに行っています!
思わずシャッターを切ってしまうような
大変フォトジェニックで魅力的な光景が広がるので
写真が趣味なら間違いなく楽しめるイベントです!
バルーン競技以外にも、
期間中は飲食店の出店や協賛イベントなどもぎっしりなので
1日通して満喫できること間違いなし!
それでは、はじまりはじまり~!🔥\バーナーオン!/
佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて
2024年の開催日程
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2024は
一般社団法人佐賀バルーンフェスタ組織委員会(SIBFO)主催で
2024年10月31日(木)~11月4日(月・祝)の5日間開催!
その中でも、
メインのバルーン競技が行われるのは
11/1(金)~11/3(日)の3日間です!(詳細待ち)
昨年に引き続き、今年も有観客で開催できるみたいですね(*^^*)
対岸からの“一斉離陸”を見るためには
大会公式パンフレットやSNSで、
河川敷から一斉に飛び立っていくバルーンを見たことがありませんか?
この景色は、
私たち来場者も努力次第でベストポジションから見ることができます✨✨
バッチリのタイミングで見るために必要なのは
・とにかく時間に余裕をもって早めに現地入りすること!
・運!
…というのも、
バルーン競技や佐賀インターナショナルバルーンフェスタはコアなファンが多く、
全国各地からお客さんが集まります。
後ほど説明しますが、
一斉離陸の対象になるバルーン競技(午前の部)がだいたい午前7時開始です。
競技当日の周辺道路は混雑具合MAX!!!💦
会場まであと数キロ…というところで到着までに1,2時間かかることも。
駐車場に停めてからイベント会場までは少し歩かないといけないので、
やっと着いた頃にはバルーンはすべて空の彼方…なんてこともあります。
実際私も
・1度目→まったく間に合わず、現着が9時過ぎ。
・2度目→駐車場の端から会場に歩く途中で人垣越しにチラ見。
・3度目→川を渡り切れず、イベント会場から川越しに眺める。
・4度目(2022)→初めて対岸から一斉離陸を見る
という経験をしてきましたが、
①現地へ向かう(各自の拠点から現地駐車場まで)
②駐車場からイベント会場まで(~30分)
③イベント会場から対岸のベストポジションまで(~30分)
ザックリ分けてこれだけの移動があります!
とにかく「移動!移動!」なので、
確実にいい場所から見たい場合はとにかく早く現着すること。
(ガチ勢は駐車場で前泊してたりします)
おそらく大半の方が利用する嘉瀬川河川敷内の北駐車場は、
・バルーン競技開催期間中のみ(2023年は11月1日〜5日まで)
・平日午前5時、土日祝午前3時の開場 (※予定)
どうしても土日は来場者がケタ違いに増えるので、
午前3時の開場前から駐車場入り口付近には開場待ちの列が。
その影響で会場周辺の交通の流れも悪くなり、
ある程度落ち着くまではほぼ流れが止まることもあります。
堂々巡りになってしまいますが、
自分のスケジュールや体調と相談しながら、
会場入りの時間をしっかり計画して行動することをオススメします。
駐車場からも見ることはできるし、これはこれで圧巻でした!
でも、
せっかく現地に行くならこの景色も観られる方がいいですよね(*^^*)
(これはイベント会場の対岸からの一斉離陸の様子です。)
飛ぶかどうかは時の運!? バルーン競技はとっても繊細
「無事に時間通り会場入りできた!」
…これで終わりじゃありません。
残念ながら、ここからは「運」の要素が出てきます💦
バルーン競技のバルーンは、いわば「風まかせ」
当日の競技空域の天候や風向きなどに大きな影響を受けます。
地上の私たちからすればお天気も晴れ!風もない!と感じても、
競技空域には気流が発生していることがしばしば。
予定されていた競技が実施されるかどうかは、
時間ギリギリまで大会本部でブリーフィングが行われます。
競技に関わる人・観戦する人の人命や安全性に直結するので、
少しでも不安要素があれば競技自体が中止になる可能性もあります。
この点を理解した上で観戦しましょう!
観るために努力した部分はひとまず置いておいて、
「予定通り飛んだらいいなぁ」くらいで気長に待ちましょう✨✨
競技実施の可否については会場内アナウンスもありますが、
大会公式のXでも決まり次第お知らせしてくれます。
フォローしておくと安心ですよ~(*^^*)
【バルーン競技の実施有無のご案内について】
バルーンは自然の風を利用して飛行するスカイスポーツです。バルーン競技の実施有無や競技の種類(タスク)については、当日の気象情報を細かく調査した上で、競技直前に開かれる「ブリーフィング(競技者間会議)」にて決定されます。… pic.twitter.com/VoE5ZZqT0z— 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム (@SIBFO) October 27, 2023
個人的な体感としては、
午後より午前の競技の方が予定通り開催される率は高かったような。
午後は風の影響で中止になりがち(゜.゜)
現地までの交通手段 車と電車、どっちがいい?
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ開催期間中は
「バルーンさが駅」が臨時設置されます!
・ひとり、少人数で行く
・車で渋滞に巻き込まれるのが嫌だ・心配
・イベント会場をゆっくり見て回りたい
・荷物は多くない。身軽。
・イベントの合間で佐賀市内などの観光もしてみたい
→電車やバスなど公共交通機関がオススメ
・家族連れ、複数名で行く
・カメラ機材など、荷物が多い
・満員電車が苦手
・疲れたときにイベントのスキマ時間で休憩場所を確保したい
→自家用車がオススメ
(どこから行くかにもよるけど)電車やバスの運賃と、
河川敷駐車場の利用料やガソリン代を考えてコスパのいい方をどうぞ!
時間の心配が1番薄いのは電車な気がしますが、
時間と移動範囲に制限が大きいので私は結局車で行ってます。
でも、
臨時駅「バルーンさが」も1度は見ておくべき!
電車を降りて広がる光景はお祭り感満載でワクワクしますよ(∩´∀`)∩
遊びに行くときの注意事項
現地に行くまで
・タイムスケジュールをしっかり計画する
→先ほども書きましたが、楽しめるかどうかはここにかかっています!
・慣れない土地で運転する場合はより安全運転を
→知らない土地・暗い時間・渋滞…危険がいっぱいです
・簡易トイレを備えておくと安心感がある
→行きたいときにトイレがない。
一度渋滞にハマると出られないので備えていて損はしない。
・イライラしない
→結構無茶な動きや運転をする人がいます。穏やかに…
現地についてから
・子供がいる場合は「迷子リストバンド」をゲットする
→会場の入り口付近などで配っています!念のために着けておくべし。
・所持品の管理に注意
→人の往来がかなり激しいので、お手回り品の管理はしっかり。
盗難防止もそうですが、カメラなどをぶつけたりして壊さないためにも!
・日焼け対策・熱中症予防
→11月に入っても日中は結構暑いです。日焼けもするので気になる人は対策を。
・防寒対策
→早朝や夜間係留の時間帯は冷え込みます。
最低限あると便利なもの
・ティッシュ類(ポケットティッシュ、ウェットティッシュ)
→会場にも簡易トイレが設置してありますが、紙切れが多いので持参を。
食事の前後のお手拭きに。
・モバイルバッテリー
→写真をたくさん撮ったりすると思うので念のため。
かなりの人混みなので、スマホは連絡手段として生命線です!
・ちいさめのレジャーシート
→一斉離陸を待つ間など。地面は朝露で意外とべちゃべちゃです。
なかなかゆっくり座れるスペースもないけど。
現地に行けなくてもおうちで観戦!
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ開催期間中は、
公式YouTubeでイベントの様子が一部ライブ配信されますので
当日現地に行けない方もおうちでゆっくり楽しめますよ(*^^*)
今年は私も現地には行けなさそうなので配信で観たいと思います✨✨
おわりに
詳しい情報は公式サイトに細かく記載がありますので、
ぜひ合わせて読んでから参加してもらえるとより楽しめるはずです!
会場では公式パンフレットの販売があります。
競技のルールや出場選手などが載っているので、
1冊あれば充実度もアップ!!!
あとは、
佐賀の地元食材を使ったおいしいご飯をたくさん食べて、飲んで満喫してください!
期間中、事故なく、すべてのバルーンが無事に競技を終えられますように!
読んでくださったあなたが、素敵な時間を過ごせますように(*´з`)🎈
最後まで読んでいただきありがとうございました!
↓いいねボタン💖・Twitterフォロー等いただければ大変励みになります☆